将来の不安がなくなる方法

社会

金の悩みは尽きない。

解決するための答えは「信用される事」

海外に行った人がよく言うセリフ。

「彼らを見てると幸せとはなんだろうと考えることがある」

その彼らとは主に原住民やその日暮しの人たちを指す。

彼らは踊ってくらしていたり、給料をもらってもすぐ使ってしまったりする。

だが幸せそうな彼らをみて、「幸せとは?」と日本人は考える。

彼らが幸せそうな理由は1つ。

“明日の心配がないのだ”

これは子供にも共通する点である。

人間が必要なものは衣食住。

彼らの着るものも、住むものも、すぐに作れたり、誰かが作ってくれる。

そして、食べ物もその日に獲る。

彼らは『貯蔵』しない。

貯蔵できない。

だれもできないからこそ、近所同士で助け合う。

だから明日の心配などない。

だが、技術を有する国民は貯蔵を覚えた。その事により、「みんなで」ではなく「まずは自分だけ」という思考になった。

これは紙幣などの金融資産や食料、住居を指す。

そして、金融制度、雇用制度のはっきりとした差別化、明確化により、お金がないとなにもできない社会ができあがった。

お金という便利なものの誕生により、お金がなければなにもできなくなった。

そして技術を有し、便利になった代償として、生涯を不安なまま過ごさざるを得なくなった。

技術さえなければ、人は人と支え合った。全員がその日暮らしだった。

日本に義務教育という制度ができる過程で、教える以前に人という漢字の意味は潰えたのだ。

——

残念ながらこの対策として、金を稼ぐことは間違っている。

大金を突如手に入れると、人は生活レベルがあがり、後戻りできなくなる。

そしてその生活が手放せなくなり、不安になる。

ビジネスで成功したとしても、それが長続きすることは皆無。

10年前、20年前の「優良企業」「長者番付」をみればわかる。

映画タイタニックでも悪役である富豪が、世界恐慌の巻き添えになるという描写がある。

盛者必衰。

——

将来の不安をなくすには?

答えは「信用される事」

コミュニティに属する。

家族

近所

学校

職場

そこで

時間を守る。

約束を守る。

同じことを愚直に続ける。

与えられるものをすべて与える。

補いあう。

支え合う。

ーー

人間として

入学1週目の友達

入学3年目の友達

どちらが信頼できるか。

勤続1年目の先生と勤続30年の先生

インターネットの普及により、食べ物を買いに行くことも、銀行に行くこともなくなった。

停電し、インターネットが繋がらなくなった時、見たことのない人と、毎日挨拶をする人、どちらが信頼できるか?

ーー

一朝一夕ではなしえない。信頼の獲得。

現代は稼ぐために、技術や美、若さを売っている。

それで不安は一生消えない。

それでは先がない。所詮日銭。

毎朝同じ道を歩き、すべての人へおはようと声をかけるだけでいい。

不思議がる人もいるだろう。

それが近代化の代償だ。

だが、挨拶を毎日されて、変に思う人はいない。

明日、今日よりほかの人に比べてあなたは信頼される。

「あ、いつものあの人だ」と。

ーー

挨拶。

それだけだ。

それが始まりであり、すべてだ。

気楽に生きよう。

毎日を楽しもう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました