もしドラ

経済

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

こんな作家になりたい。

こんな通訳になりたい。

そう感じた。

ーー

作品としては10年以上前のもしドラだが、今年から視聴しているMBさんのおすすめ著書としてドラッカーのマネジメントが何度も何度もあげられており、その関連書籍としてぴったりのものを見つけた。

ーー

世界にはいくつかの解がでている。それらは教科書となっている。

だが、その教材は全くおもしろくない。興味をひかない。

だから教授と言われる人たちも人気がないし、お金もない。(人気があることが全てではないが。)

ーー

作中でもあるが大事なのは通訳

圧倒的な頭脳をもつ監督と高校球児との間にある溝。

知識の差が大きすぎて、互いに理解し合えない。

ーー

ここで間に入る通訳が効果を発揮する。

ーー

あるプロフェッショナルと「世間/マス層」

つまり経済学者と専業主ふが議論を交わすことはできない。

しかし、通訳を挟めば議論ができる。

この「通訳」とは複数言語の通訳ということではなく、咀嚼し再構成できる能力のこと。

ーー

もしドラは通訳だ。

大学教授ドラッカーの書いた「マネジメント」という書籍と一般消費者をつなぐ通訳。

おもしろさや感動を付け加えた小説として。

生の教授の原文を一般人は読むことができない。

その手助けとなった。

本解説ユーチューバーなども通訳と言える。

ーー

これが今のこの日記に足りないもの。

ただ事実を述べていて、おもしろみを求めていない。

この力がほしい。

そのためには掛け合わせだ。

ーー

マネージャーとマネジメントを掛け合わせるように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました