おもしろさとは?
なぜ笑いが起きるのか?
「緊張と緩和」という話を聞いたことがある。
「笑ってはいけない。」と言われるとそれだけで、こちら側は緊張し、笑いのハードルが下がったりする。
真面目な人が少しボケるだけでおもしろかったりする。
「おもしろい話をして」がおもしろくなれないのは、緊張がないから。
ーー
この事象を言い換えると「ギャップ」があると笑えるともいえる。
その最たる例がこれ。
ギャルの語る哲学。
赤ちゃんが大人っぽいことをするだけでおもしろかったりもする。
笑いとは視聴者の価値観や感性からくるものである。
視聴者の常識を裏切れば笑いになる。
—
常識を裏切る例↓
つまりボケ。
ツイッターの裏アカとは、陰口やグチのたまり場が共通認識。
その逆を行っているのでおもしろい。
—
今日感じたことは言葉のギャップ。
言葉の融合とでも言うべきか。
宋(ソン)さんのYoutube
語り口調に人気がある。
この人は基本真面目なスタンスで話している。
笑わずに淡々とかたる。ここですでに緊張が生まれている。
そこに思いもがけないワードを放り込んでくる。
営業やコミュニケーション術がメイントピック。
だがそこに対し、「フルスイング」「視聴率」「5000万回」といった
タイトルからは想像もできないワードで語る。
言葉のジャンル、フィールドを融合させることによって、ギャップを生み出しているように感じた。
コメント